ミステリーワールド
今日、久しぶりに公立図書館に行って、いろいろ見て回ってみたところ、大活字本のコーナーにこういうものがありました。「ほっとミステリーワールド」「げんだいミステリーワールド」「もだんミステリーワールド」「ポピュラーミステリーワールド」「くらしっくミステリーワールド」とあって、もだん以外は中島河太郎監修と豪華。さらには「ほっとミステリーワールド」は新本格アンソロジーを作ろう!などで考えられてきたアンソロジーの形に非常に近い気がします。
しかし、こういう大活字本って高いですね。「ほっとミステリーワールド」で一冊あたり2800円、おそらく分売不可ですか。こういうのは完全に公立図書館狙いなんでしょうね。
もしこのアンソロジーで興味を持って、もっと読んでみよう、と思った人はどうするのでしょうか。興味を持ったらルーペなどを使って普通の活字の本を読むのも苦にならない、と言うことなんでしょうか。
あ、あと図書館のカセットブックコーナーで筒井康隆の「ジャズ小説」を見つけて、一瞬「ジャズ大名」の朗読かと思ってびっくりしました。「ジャズ大名」は朗読できないよなあ。
モアナと伝説の海2
¥500 (2025年7月13日 06:41 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)サントリー GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ) やさしいコーン茶 お茶 ノンカフェイン 600ml×24本
10% オフ原材料:とうもろこし(日本)、食物繊維/香料、ビタミンC 内容量:600ml×24本 エネルギー:0kcal/100ml 商品サイズ(奥行×幅×高さ)43cm×28cm×22cm 原産国:日本